メインコンテンツにスキップ
To-Do作成と活用方法
1か月以上前に更新

「To-Do」リストを使って、業務管理をしてみましょう!​

日々の業務をどのように管理していますか?​

morningmateの「To-Do」を使えば、簡単にやることリストを作成できます。​

作成した項目にチェックを入れていくと、自動で完了コメントが送信されます。​

進捗率も自動で更新されるため、進捗管理を見える化します。​

1.To-Doを作成する

1)プロジェクトのフィード画面にある「To-Do」をクリックします。 

2)タイトルを入力します。​

タイトル例)デイリータスクの場合:2025年2月17日(月)​

      週次業務の場合:2025年9月第3週​

      プロジェクトのTo-do管理の場合:店舗改装プロジェクト​

3)To-doの項目を入力します。「Enter」キーまたは「Tab」キーを押下すると、次の項目を入力できます。​

4)To-Do各項目の期日と担当者設定​

 ・期日の設定

  カレンダーアイコンをクリックして日付を選択できます。​

 ・担当者の割り当て

  プロジェクト参加メンバーをTo-Doの担当者に割り当てることができます。 

2.完了した項目にチェックする

各To-Do項目の左側にあるチェックボックスをクリックすると、完了処理されます。​

同時に「完了」のコメントが自動送信されます。​

Tip!

To-Doの項目にチェックをいれると、自動で進捗率(%)が更新されます。​

3.To-Doの項目を追加/修正/並び替え/削除する

・新しい項目を追加するには、「To-Doを追加」ボタンをクリックします。
・登録した項目を編集するには、内容を編集し「Enter」キーを押して保存します。

・リストから項目を削除するには、項目の横にある「x」をクリックします。

・項目の並び替えは、対象の項目を選択したまま好きな位置に移動させます。

Tip!

・ウェブブラウザ版とデスクトップ版アプリのみ「+To-Doを追加」ボタンが表示され、直接To-Doの項目を追加できます。​


・To-Do項目の追加/修正/並び替え/削除は、モバイル版では提供されていない機能となりますので、登録済みのTo-Do項目を修正したい場合は、投稿の「︙」から「修正」をクリックしてください。​

4.プロジェクトに登録された「To-Do」をまとめて確認する

プロジェクト内「フィード」タブ画面にあるフィルタ機能を活用すると、「To-Do」にのみ絞って表示します。​

こちらの回答で解決しましたか?