メインコンテンツにスキップ

ガントチャートで業務日程管理(NEW)

2週間以上前に更新

複雑なプロジェクトや業務の流れも、ガントチャートを使えば一目で把握できます😊

参加しているプロジェクトのスケジュールをさっと確認して調整できるので、もっと簡単に、スムーズに仕事を進められます。

こんなときはガントチャートを活用すると便利です!
✅ 新しいプロジェクトを始めて、全体のスケジュールを立てたいとき
✅ 追加されたタスクのスケジュールを決めたいけど、今進行中のタスクの状況も確認したいとき
✅ チームで進めているタスクの進捗やスケジュールを一目で把握したいとき
✅ タスクの追加が多く、スケジュール調整が頻繁に必要なプロジェクトを進めるとき

1.ガントチャート画面構成

表示設定:プロジェクト全体のタスクや自分の担当タスク、メンバーに依頼したタスクなど、表示内容を設定できます。(詳細はページ下部をご覧ください。)

フィルタ:希望の条件で選択して、タスクを絞り込むことができます。

グループビュー:特定のタスクをグループでまとめて絞り込むことができます。担当者やステータスなど、絞り込みたい条件を選択すれば、設定した条件ごとに分類されて、タスクを確認しやすくなります。
(詳細はページ下部をご覧ください。)

非表示:必要なタスク項目のみ表示、不要な項目は非表示にして、タスク項目を自分好みにカスタマイズして確認、管理できます。


タスク項目(カラム)エリア:タスク名、担当者、優先順位などの基本項目に加え、必要な項目を自由に追加してタスクを管理できます。

⚠️注意!
ガントチャート画面は、画面右側がチャートエリアのため、タスク項目は最大で5つまでしか表示設定ができません。

タスク一覧エリア:プロジェクトに登録されたすべてのタスクを確認できます。
必要に応じて、新しいタスクやサブタスクを追加することも可能です。

チャート(バー)エリア:タスクの開始日と期日をもとに、バー形式のチャートが表示されるエリアです。色はタスクのステータスに合わせて変わります。マウス操作で直接期日を調整することもできます。


すべて閉じる/検索/表示期間切替
登録されているタスクをすべて一括で折りたたんだり、タスクナンバーやタスク名で検索できます。
ガントチャートの表示期間を「日/週/月/四半期」で切り替えることができます。

Tip!

‐「すべて閉じる」にチェックを入れると、グループ内のタスクやサブタスクを一括で非表示にできます。


‐もし「今日」のガントチャートを確認したい場合は、表示設定エリアの「今日」ボタンをクリックしてください。ガントチャート上でサッと今日の位置に移動したいときに便利です。

‐チャートエリアでは、「Shift+マウスホイール」で左右に簡単にスクロールできます。

‐表示領域を広げるボタンを押すか、タスク項目の幅を調整することで、ガントチャートをより広い画面で見ることも可能です。

2.ガントチャートで業務管理

1)開始日と期日の設定
タスクの開始日と期日が設定されていないと、ガントチャートにきちんと表示されません。
ガントチャートが表示されない場合は、タスクの開始日と期日が設定されているか確認してください。

開始日と期日は、タスク項目から直接追加できます。

2)開始日と期日の変更

タスクの開始日や期日は、チャートエリアのバーをマウスでドラッグ&ドロップして簡単に変更できます。

3)簡単なタスク管理

タスク画面から、直接タスク名やステータス、開始日と期日、担当者などを編集できます。
ガントチャートを確認しながら、必要に応じてタスクを追加したり、編集してみましょう。

Tip!
‐ガントチャート画面でメインタスクやサブタスクを追加する場合は、まずすべてのフィルタを解除し、「グループビュー」は「グループ」を選択した状態から行うことをおすすめします。

メインタスクの追加
グループにマウスを合わせると表示されるタスク追加「+」ボタン、または下部に表示される「+タスクを追加」ボタンをクリックして追加できます。

サブタスクの追加
特定のメインタスクにマウスを合わせて、サブタスクを追加していきます。
サブタスクは最大5階層まで登録可能です。

4)タスクの詳細確認

特定のタスクにマウスを合わせて詳細ボタンを押すと、タスク本文などを確認できます。そのまま内容を修正したり、コメントやいいね、ブックマークなどもすぐに行えます。

5)希望の条件を「ビュー(View)」データとして保存

(1)フィルターやグループビュー、非表示設定などを自分好みに設定したら、ビューエリア(以下添付画面の 「全体タスク」部分)で「作成する」をクリックすると保存できます。

(2)保存したビューデータは、ビューメニュー(①)からいつでも呼び出せます。(②)

Tip!
‐保存したビューで表示しているときに「矢印(元に戻る)アイコン」を押すと、フィルタなどの表示設定をリセットできます。

‐保存したビューで表示しているときに、フィルタやグループビューなどを追加したあとに「チェック(✓)」アイコンをクリックすると、ビュー設定を上書き保存できます。

こちらの回答で解決しましたか?