1.グループが表示されません。
「グループビュー」の「グループ」設定が解除されている可能性が高いです。
📌 解決方法
「グループビュー」から「グループ」を選択すると、作成された「グループ名」を基準にタスクをまとめて表示できます。
「グループビュー」では、作成したグループ以外にもステータスや担当者、タスクのカスタム項目など、さまざまな基準でタスクをまとめて表示することができます。
2.サブタスクのツリー構造が崩れて見えるのはなぜですか?
タスク2.0では、さまざまな条件でタスクをフィルタリングしたり並び替えたりできるよう機能が強化されたため、メインとサブタスクが常に一緒に表示されるとは限りません。
例えば「未着手のステータスのみ表示」といった条件を設定すると、条件に合うタスクだけが表示されるため、サブタスクは見えてもメインタスクが表示されないケースが発生することがあります。
多様なビューをサポートすることで柔軟性は高まりましたが、一方で親子関係をひと目で把握しづらい点については、多くのお客様が不便に感じていらっしゃることも認識しております。
この点については、視覚的により分かりやすく改善する予定ですので、次回の機能アップデートまでもう少々お待ちください。🙏
3.一度設定したフィルターは保存できますか?
はい、できます!
タスク2.0 では、設定したフィルターやグループビュー、非表示、タスク項目の順序などをそのまま保存できる 「ビュー」 機能を提供しています。
お好みの条件で設定したあと、「ビュー」メニューから「作成する」ボタンを押して保存してください。
設定したビューを他のプロジェクトメンバーにも共有できます。
保存したビューは、必要なときにいつでも呼び出すことができます。
4.既存のプロジェクトではカスタマイズ機能は利用できないのでしょうか?
アップデート以前に作成されたプロジェクトでは、「ステータス」のカスタム設定は利用できません。
既存プロジェクトの基本ステータスに影響がでないようにするため、アップデート後に作成された新規プロジェクトでのみ「ステータス」のカスタム機能をご利用いただけます。
なお、タスク項目のカスタマイズ機能(項目の追加や非表示など)は、既存プロジェクトでもご利用いただけます。
既存プロジェクトでもステータスをカスタムして使いたいというご要望は多く寄せられているため、現在積極的に検討を進めています!
5.登録した一部タスクが、タスク画面やガントチャート画面に表示されません。
もし登録したタスクが「タスク」画面や「ガントチャート」画面に表示されない場合は、「ビュー」や「タスク項目(カラム)」の設定がされているか確認する必要があります。
表示条件によって、画面に表示されるタスクが変わります。
☑️ 「フィード」画面で作成したタスクが、プロジェクト内の「タスク」タブ画面に表示されません。
☑️ 自分が担当者になっているタスクがあるのに、削除されたのでしょうか?「ガントチャート」タブ画面で表示されません。
☑️ 確かにタスクを登録したのに、「全体タスク」のビューで全く表示されません。
もし登録したはずのタスクが画面に表示されないときは、まず以下の3点をご確認ください。
1)ビュー設定エリアの確認
プロジェクト内の「タスク」タブ画面、「ガントチャート」タブ画面には、いずれも上部に表示設定エリアがあります。
もしこのエリアで特定のフィルターが設定されていると、タスクが正しく表示されない場合があります。
この場合は、ビュー設定をデフォルトの「全体タスク」に戻し、適用されているフィルターやグループビュー、非表示などをすべて解除すると、登録済みのタスクが表示されるようになります。
すべて一度解除した後に、自分に必要な条件で設定を適用してください。
2)タスク項目(カラム)のフィルター設定を確認
各タスク項目ごとにフィルターを設定すると、条件に合うタスクだけが表示されます。
例を参考に、タスク項目のフィルター設定を確認後、不要なフィルターは解除して、タスクが表示されるかご確認ください。
3)タスク期日や担当者を確認
登録したタスクに、担当者や期日、優先順位などが設定されているか確認してください。
もし何も設定していない場合は、タスクタブ画面やガントチャートタブ画面で表示されないことがあります。
Tip! |