morningmateのプロジェクトの数が増えてくると、通知がたくさん届くようになります。集中力を維持するキーポイントは通知管理です。
プロジェクトごとに個別で通知設定をしておくと、重要な通知を見逃さず、優先順位をつけて仕事を進めることができます。
1.2種類のプロジェクト通知設定
プロジェクトの通知設定は、2種類あります。
・プッシュ通知:Webブラウザやアプリが送信している通知サービスです。自分が参加しているプロジェクトの投稿文やコメントの更新があるときは、リアルタイムで通知を受け取れます。
・通知リスト:morningmateが提供している通知サービスです。画面右上のベルアイコンから通知を確認できます。自分が参加しているプロジェクトの投稿文やコメントの更新があるときにリアルタイムで通知し、「未読」または「全体」で通知を絞り込むことができます。
2.各プロジェクトの通知設定
morningmateのWebブラウザ版またはデスクトップ版アプリからプロジェクトごとに個別に通知設定が可能です。
1)個別に通知を設定したいプロジェクト画面を開きます。
2)プロジェクト名の横に表示される「︙」から「通知設定」をクリックします。
A.プッシュ通知
「投稿プッシュ通知」
・すべて受け取る:すべての投稿文が登録されたときに、プッシュ通知が届きます。
・自分と関連しているもの:誰かが自分をメンションして投稿文を登録したときにのみ、プッシュ通知が届きます。
・受け取らない:投稿文が登録されても、プッシュ通知が届きません。
「コメントプッシュ通知」
・すべて受け取る:すべてのコメントが登録されたときに、プッシュ通知が届きます。
・自分が参加している投稿へのコメント:自分が登録した投稿文や自分が担当者に割り当てられた投稿文にコメントが登録されたときに、プッシュ通知が届きます。
・自分が作成した投稿へのコメント:自分が作成した投稿文にコメントが登録されたときに、プッシュ通知が届きます。
・自分をメンションしたもの:自分がメンションされたコメントが登録されたときに、プッシュ通知が届きます。
B.通知リスト設定
・すべて受け取る:
対象のプロジェクトで投稿文やコメントが登録されたときや、
タスクのステータスや開始日、期日、優先順位が変更されたときの自動コメント更新、
投稿文やコメントに「いいね!」のリアクションがあったときの自動コメント更新含め
すべての通知を受け取れます。
・自分と関連しているもの:
自分がメンションされた投稿文やコメントが登録されたときにのみ、通知を受け取れます。
3)通知設定が完了したら、最後に「確認」をクリックします。
Tip! morningmateのWebブラウザ版で通知設定を行うと、デスクトップ版アプリとモバイル版アプリにも適用されます。 |
3.モバイル版アプリから各プロジェクトの通知設定
morningmateのモバイル版アプリからも、プロジェクトごとに個別に通知設定ができます。
1)モバイル版アプリから、個別に通知設定を行いたいプロジェクトを開きます。
2)画面右上の「・・・」をタップします。
3)「通知リスト設定」または「プッシュ通知」をタップして、通知設定をしたい項目を選択します。
Tip! morningmateのモバイル版アプリで通知設定を行うと、Webブラウザ版とデスクトップ版アプリにも適用されます。 |
4.複数のプロジェクトを一括で通知設定
複数のプロジェクトを選択し一括でプロジェクトの通知設定を行うことができます。
1)「Myプロジェクト」画面右上にある「設定」をクリックします。
2)通知設定を行いたいプロジェクトをすべて選択し、上部バーの「通知設定」をクリックします。
3)どのように通知を受け取るか、選択します。
「プッシュ設定」をオンにすると、プッシュ通知の各項目を選択できるようになります。
最後に「確認」をクリックしてください。
Tip! 複数のプロジェクトを選択し一括で通知設定が可能なのは、Webブラウザ版またはデスクトップ版アプリからのみです。 |