morningmateでは、Googleカレンダーとのシームレスな連携を提供しています。
morningmateのスケジュールやタスクをGoogleカレンダーに登録できるため、自分のスケジュールを把握しやすくなります。
また、ダッシュボードのGoogleカレンダーウィジェットを追加すると、画面を切り替えることなくGoogleカレンダーが確認できるため、効率的にスケジュールを管理できます。
1.Googleアカウントとの連携
ダッシュボードのGoogleカレンダーのウィジェットから直接「連携」をクリックするか、
スケジュールかタスクの右上にある「︙」から、「Googleカレンダに登録」をクリックします。
1)各ウィジェットからGoogleアカウントと連携する
・ダッシュボードのウィジェットを追加した後、Googleアカウントに「連携」できます。
・「タスク」と「スケジュール」から、Googleアカウントに「連携」できます。
2)Googleカレンダーとの連携は、画面右上のプロフィールアイコンをクリック後、
「環境設定」>「外部サービス連携」からも可能です。
2.Googleカレンダーと連携して利用できるmorningmateの機能について
1)ダッシュボードのGoogleカレンダーウィジェット
morningmateに登録したスケジュール含め、Googleカレンダーのウィジェットを表示します。これにより、morningmateからGoogleカレンダーを一か所で効率的に確認できます。
*ダッシュボードのGoogleウィジェットの詳細はこちら
2)スケジュール連携
Googleカレンダーとmorningmateを連携しておくと、参加者として自分が割り当てられたスケジュールがmorningmate上に登録された時に自動的にGoogleカレンダーに登録されます。
その他のスケジュールも右上に表示される「︙」から「Googleカレンダーに登録」をクリックすると手動でGoogleカレンダーに登録することが可能です。
Tip! ・スケジュールの「参加」ボタンをクリックした場合、自動的にGoogleカレンダーに登録されます。 ・Googleカレンダーと同期したmorningmateのスケジュールは、日付やタイトルが変更されたときに自動的にGoogleカレンダーにも反映されます。 |
*Googleカレンダーへの登録について詳細はこちら
3)期日が設定されているタスク連携
期日が設定されているタスクの場合は、右上の「︙」から「Googleカレンダーに登録」をクリックすると、手動でGoogleカレンダーに登録することが可能です。
Tip! ・期日が設定されているタスクのみGoogleカレンダーに登録できます。 ・Googleカレンダーに登録したmorningmateのタスクは、期日やタイトルが変更されたときに自動的にGoogleカレンダーにも反映されます。 |
*Googleカレンダーへの登録について詳細はこちら
3.連携したGoogleアカウントを解除または変更する方法
一度連携したGoogleアカウントを解除または変更するには、「環境設定」>「外部サービス連携」から、該当のGoogleサービスに表示されている「連携を解除」をクリックしてください。
連携したGoogleアカウントを変更する場合も、上記手順で一度連携を解除後に再度「連携」をクリックし、変更したいGoogleアカウントの情報でログインを行ってください。「スケジュール」や「タスク」の右上にある「︙」をクリックし「Googleカレンダーに登録」からも連携が可能です。