[Google Workspace × morningmate]
操作簡単ダッシュボード:Gmail、Googleドライブ、Googleカレンダーを一元管理
もう複数の画面を開いて、Googleの各サービスにアクセスする必要はありません!
morningmateのダッシュボードをチェックするだけで、常に最新の情報を入手することができます。
1.morningmateのGoogleワークスペースのウィジェットの使い方
1)ダッシュボードにGoogleウィジェットを追加する
・既存のお客様(2025年1月16日以前からmorningmateをご利用のお客様)
ダッシュボードにウィジェットを追加してください。
「確認」をクリックすると、3つのウィジェットがダッシュボードに追加されます。
・morningmate新規ご登録のお客様
Googleアカウントを連携すると、3つのウィジェットがダッシュボードに自動的に追加されます。
Tip! ・ウィジェットごとに異なるGoogleアカウントを連携することもできます。 ・Googleアカウントとの連携は、モバイル版アプリからはできません。 ・「ウィジェット設定」から、いつでも直接ウィジェットを追加できます。 |
2)各ウィジェットからGoogleアカウントを連携する
・ダッシュボードのGoogleウィジェットからGoogleアカウントを連携します。
・環境設定から、Googleアカウントを連携する
「プロフィールアイコン>環境設定>外部サービス連携」からGoogleの各サービスと連携できます。
Google Meet、Googleカレンダー、Gmail、Googleドライブとの連携が可能です。
3)各ウィジェットの管理
A.Gmailのウィジェット
Gmailウィジェットは、Gmailの「受信トレイ」に基づき表示されます。
・当日のメールは受信日時が表示されます。過去のメールは、受信日のみが表示されます。
・「Gmail」をクリックすると新しいタブが開き、Gmailの「受信トレイ」の画面に移動します。
・ウィジェットには最大30件までメールが表示されます。
Tip! メールタイトル横に表示される赤い点は、morningmateのウィジェットを経由してメールを既読すると消えます。 Gmailの「受信トレイ」から直接既読した場合は赤い点が消えません。 |
B.Googleドライブのウィジェット
・Googleドライブの「最近使用したアイテム」または「スター付き」のファイルを表示します。
・各ファイルのタイトル、作成者、日付が表示されます。
・日付には、Googleドライブの最終閲覧日が表示されます。
・ウィジェットには、最大30個までファイルが表示されます。
C.Googleカレンダーのウィジェット
・Googleカレンダーと同一のカレンダーを表示することができます。
・スケジュールは個人の予定とは関係なく時系列で20件まで表示されます。
例えば、メンバーA、B、CとGoogleカレンダーで予定を共有している場合、メンバー別の表示ではなく時間順で表示されます。
3つのウィジェットの共通Tip ・Googleの各サービス1種類につき1つのウィジェットをダッシュボードに追加できます。 ・各ウィジェットのGoogleサービス名をクリックすると、Googleの画面に直接移動します。 |
2.ウィジェットに連携したGoogleアカウントの解除または変更
「環境設定」の「外部サービス連携」で、ウィジェットに連携していたGoogleアカウントを解除できます。
Googleアカウントの変更や再連携をする場合は、「環境設定」の「外部サービス連携」またはウィジェットから直接「連携」をクリックします。